本文へ移動

若手協議会

若手協議会

若手協議会役員会

2023-02-08
日 時:令和5年2月6日(月)15:30~16:30
場 所:広島地区生コンクリート卸商協同組合 会議室
出席者:役員 事務局 9人

1.協議事項
 (1)令和4年度予算及び事業の執行状況等について
   ・令和4年度予算執行状況及び決算見込み
   ・ひろしま建設フェア2022経費計算書
   ・令和4年度事業執行状況
 (2)令和5年度事業について
   ・若手協議会視察・研修会実績
   ・次年度役員会・会計監査日程
   ・次年度総会日程

2.報告事項
 (1)全国生コン青年部協議会の動向について
 (2)青年中央会の動向について
 
3.その他

ひろしま建設フェア2022に出展しました

2022-10-17
~ 遊びを通して建設の仕事を体験&学べるキッズイベント ~
日 時:令和4年10月15日(土) 10:00~16:00
場 所:広島マリーナホップ(広島市西区観音新町4丁目14-35)
主 催:広島県など


出展内容:
・ミキサー車放水体験
子どもたちにミキサー車の排出レバーの操作をすることで、実際にミキサー車に触れてもらい、ミキサー車から水とカラーボールを排出する。
 
・DVD上映
全国生コンクリート工業組合連合会が作成した「生コンという仕事」を放映し、生コンクリートの仕事について理解してもらう
 
・生コンクリート工場ミニチュア模型の展示


 放水操作体験をした子どもたちは笑顔で楽しそうにレバーを動かしていました。普段近くで見ることのない、はたらく車や建設機械は迫力があります!DVD上映では、大人の方々が真剣に見て下さっていました。また、生コンリート工場ミニチュア模型にはたくさんの子どもたちが夢中になるなど、行列が途切れることがありませんでした。


 ひろしま建設フェアに参加したことがきっかけで、生コンクリート業界を含め、建設業の仕事に少しでも興味をもってもらえるとうれしいです。

視察研修

2022-09-20
日 時:令和4年9月8日(木)~10日(土)
場 所:高田松原津波復興祈念公園(岩手県陸前高田市気仙町)他
参加者:12人



近年、他県への視察研修や青年部との意見交換などを実施しておりましたが、新型コロナウイルスの影響もあり、3年ぶりの実施となりました。
今年度のテーマは震災学習としました。

◆高田松原津波復興祈念公園
2011年3月11日 東日本大震災津波の浸水区域
被災した建物など、震災遺構が保存されています。




パークガイドから東日本大震災の体験談や教訓、復興の道のりなどの説明を受けました。

[震災遺構]
◆道の駅 松原
三角形の外観は、津波避難施設(階段があり、登れるようになっています)としてデザインされました。震災時は津波の直撃を受けて内部は大きく損傷しました。津波避難施設として頑丈な構造であったため建物自体は残りました。


◆陸前高田ユースホテル、奇跡の一本松(レプリカ)
奇跡の一本松はユースホテルが建っていたおかげで津波の直撃を免れたと言われています。

◆東日本大震災津波伝承館
津波災害の歴史、東日本大震災津波の事実及び記録等の展示がされております。
松原津波復興祈念公園
津波直撃で折れた鉄柱
防潮堤

若手協議会役員会

2022-08-30
日 時:令和4年8月29日(月)15:30~16:50
場 所:広島地区生コンクリート卸商協同組合 会議室
出席者:役員 事務局 9人
議 題
  建設フェア(R4.10.15㈯)への出展について
 
報告事項
 ・全国生コン青年部協議会の動向について
 ・広島県中小企業団体青年中央会の動向について

若手協議会役員会

2022-08-04
日 時:令和4年7月28日(木)15:30~16:30
場 所:広島地区生コンクリート卸商協同組合 会議室
出席者:役員 事務局 11人
議 題
 1 会員の加入・脱退について
 2 建設フェア(R4.10.15㈯)への出展について
 3 視察研修について
 
報告事項
 ・全国生コン青年部協議会の動向について
 ・青年中央会の動向について
TOPへ戻る